店長・重政の読書日記 |
本屋ほど楽しい商売はない。これで儲かれば最高。でも世の中そんなに甘くない。 |
|
終わりが見えてきました。 |
2003,3,26 | |
明日は、午前中は店を休んで、神辺旭高校の在校生と自彊高校の新入生を、ほぼ同時に販売するというハードなスケジュールです。明日が終われば、後は小・中学校と養護学校と神辺高校だけなので、今年の教科書も終わりが見えそうです。 今年は、両親の問題もあって3キロ痩せれました。(それぐらいでは、見た目には変化ないですが。)
働き詰の日々ですが、教科書販売って、私にとって年に一度のイベントのようでもあり、商売抜きの魅力があります。主催者が本屋で先生が外部協力者、生徒がお客さん。って感じかな。 何日もかけて準備して、問題なくスムーズに販売できると利益以上の喜びがあります。
|
|
| |
|
傘がない。 |
2003,3,18 | |
仕事と、介護が必要な両親のことで身体が3つぐらい欲しい、と思ってしまう日々です。 イラクに対するアメリカ情勢が、気になるんですが、差し迫った身近な問題の方が切実という、まるで30年前の井上陽水の歌のような心境です。
今日、テレビに映るブッシュの目は、金正日やサダム・フセイン以上に利己的で狂ってるように見えました。 これが、小学校のクラスの話なら、私は迷わず、アメリカ君を、みんなで仲間ハズレにしようと画策するだろうな。
|
|
| |
|
一山越えたかな。
|
2003,3,15 | |
ホント、自分でも、俺って働き者だな。と感心するような日々を過してます。 来週から高校の教科書の販売が始まるんですが、準備も、ほぼ順調で、ちょっと一息という感じです。当店が受け持ってる高校、3校とも、2年3年は一人一人購入する教科書が違うなんてことになってきました。毎日、倉庫で生徒一人一人の購入表を見ながらカルタ取りです。 私が高校の時、(もう20年も前ですが)せいぜい文型か理系か芸術はなににする という感じだったように思います。社会も理科も一通り全部やったような。 本屋が面倒だから言いたいのもあるけど、選択が増えるのって意味があるのかな。 解からないなりに、漢文も物理も化学も生物も地理も日本史も世界史も倫理も政経も地学まで高校の授業で勉強できたことは、今考えると、とっても良かったような気がします。 |
|
| |
|
今日は1年で一番、私の日当が高いような気がする日でした。 |
2003,3,7 | |
|
|
合併。 |
2003,3,5 | |
いつも読ましてもらってる北海道の同業者、岩田さんの日記のなかに、町議会の安原議長の意見書を見つけて驚いた。全国町村議長会長って凄い役職なのかな。 言われてることは、もっともですよね。私は新市が2年後ぐらいどうなってるかを、みてからでも遅くないと思ってます。どうせ特例法は延長するんだろうし。 合併しても深安郡が福山市に変わるだけで神辺町は消えないと言うのは、詭弁ですよね。
【安原全国町村議長会長】
・ 戦後、町村は、幾たびか危機に遭遇した ・ しかし、今回ほど、町村が、制度的に、存亡の危機に立たされた時はない ・ 「地方にできることは、地方に委ねる」の原則を踏みにじり、町村の自己決定権を無視 ・ 我が国が未曾有の財政危機に陥っていることは十分に承知 ・ しかし財政構造改革の名のもとに、自治を破壊しようということは、一体どうしたことか ・ 「自己決定・自己責任の原則」を、絶対に死語にさせてはならない ・ 危機的な財政状況にある我が国を再生させる道は、地方分権改革と規制緩和
○現場の意見は全く正しいし、重みがある。国の形を変えるのは地方からだという気持ちがいよいよ強くなってきた。(これは岩田さんのコメントです。)
|
|
| |
|
お詫び。 |
2003,3,2 | |
年度末と教科書で、超多忙期に入ってしまい、暫らくは日記を書くのが無理みたいです。 4月10日ぐらいまでは、どうしても書きたいことがあった日だけで、ご勘弁ください。 すみません。 |
|
| |
|
1年で雑誌の入荷が一番多い日。 |
2003,3,1 | |
普段は30個から50個ぐらいの雑誌が、今日は85個。しかも、学年誌やりぼん、なかよし、あと主婦の友なんかもあって付録を入れないといけないのが多いい。年度替りの4月号で部数が多くて、しかも土曜日で月末から月初めのものまで全部。最近売上がよくないのに、1日の雑誌の入荷量としては、萬生堂史上、最多の日かも。人数は充分いたのに昼過ぎに、やっと片付きました。
今日知ったんだけど、
イギリス製SF人形劇「サンダーバード」が、NHK教育テレビでこの4月13日より毎週日曜夜7時から放送されることが決定。
私もだけど、これ大好きなおじさん多いですよね。楽しみだな。 |
|
| |
|