祖父が疎開してきてた井伏さんに貰ったらしい、うちの家宝を公開します。

ホームページ一言メッセージ他の日記を読む
   

嬉しいけど、恥ずかしい。 2005,8,29
珍しく閉店時間までレジをしてたら、面識のないお客様から、
『ブログ、いつも読んでますよ。』と言ってもらえた。
毎度のことながら、嬉しいんだけど、ちょっと、固まって、愛想のない対応をしてしまった。

こういうことが、とっても嬉しいのだけど、また日記を書く意欲が萎んできてしまったようだ。また月に2・3回のペースに戻りそうな予感あり。懲りずに週一ぐらいで覗いてくださいな。

広島6区。 2005,8,22
夕方のTVニュース、NHK以外は、どこもトップニュースはワイドショーのレポーターのように、ホリエモンに張り付いての尾道からの中継。この人たち、自分は報道の記者なのに、なんでと、思ったりしてるんじゃないでしょうか。
それ程は嫌いではなかったんだけど、こうして注目されることで、ホリエモンと小泉総理の利害の一致というか、選挙にでた目的が達成されてるのか。と思うと気分が悪い。

私、半分以上の確率で、民主党の佐藤公治が、この注目度No.1の選挙区を制するんじゃないかと思ってます。
(携帯でホリエモンを写してる人は、どうせ選挙には行かないから。なんて言うと怒られるかな。)

数年前に、2・3回、佐藤公治さんと、酒の入った席で、お話ししたことがあったんですけど、その時の感じは、(私たちに合わせてくれただけかもしれないけど)自分たちに近い匂いのする身近な人。
政治の世界で生きていく以上、将来的には総理を目指します。と言ってたけど、この、さわやかすぎる笑顔だと無理じゃないのかな、という印象でした。
今回、メディアから注目されてる選挙区を制して、10年後ぐらいに、あの選挙が私を、一段上に押し上げてくれました。 なんて言うと、かっこいいですよね。

これだけ注目されてる選挙でも、投票率はそれ程は上がらないだろうと、いう見方もあるようですけど、テレビの選挙速報の視聴率は、間違いなく上がりそうですね。

同窓会。 2005,8,20
この前の春、定年を迎えられた先生をお招きして、親しかった10人ほどで、中学・高校の同窓会のような飲み会。当時に返ったような感じで、とても楽しい時間を過ごせました。

久しぶりに会った友から、懐かしい、思い入れのある写真をCDでもらったので公開します。
20年ちょっと前の写真で、場所は、溜まり場にしてた屋上への踊り場。
貼ってあるポスターは陣内孝則が出てた爆裂都市。
なぜかある電気湯沸しポットと急須。

この写真を見てると、ここで、過ごしたアンニュイな時間の記憶が蘇ります。

福山の花火大会。 2005,8,15
1度も打ち上げ花火を見せないまま夏が終わるのは子供たちが、不憫かなと思って、打ち上げが始まった7時半過ぎて、車の窓から少しでも見れたらいいか、と芦田川の土手方面に出かけてみた。

2号線の手前2キロぐらいのとこから、ちょうどいい具合に渋滞になり、約20分ぐらいはベストポジションで見ることができました。ちょっとわがままなやり方だけど、来年も同じ時間に出発して見に行こうと思うぐらいに花火を堪能できました。
始めて渋滞の列が動かないでと、願いました。

報道ステーションを見てたらコメンテーターの加藤千明さんが、小泉総理のやり方は、テロに対して、イエスかノーかを世界に迫った、ブッシュのやり方に極似してる。と言っていた。朝日新聞の人だし、この人も小泉総理のやり方を、良しとは思ってないんだろうな。

秋吉台。 2005,8,14
墓参りは昨日すませて、朝7時出発で、最近行った人に聞くと口をそろえて、あそこはやめとけ、終わってる。という、秋吉台サファリランドに出かけた。
確かに、20年前から、全く手をかけてないんだろうな、と思わせる施設でしたけど、結構楽しめました。
さすがに、お盆休みですから、ちょうどいいぐらいには人がいましたし。
オフシーズンの平日は、貸切状態なんでしょうか。こういうレジャー施設も、少子化などの影響なんだろうけど、経営状態の良いとこは、極一部だけみたいですね。

私と妻が行きたかった秋芳洞は、立ち止れないほどの人で、参りましてけど、涼しくて快適でした。

疑問に思ったんですけど、なんで、カルスト台地は秋吉台(あきよしだい)、鍾乳洞は秋芳洞(あきよしどう)、町の名前は秋芳町(しゅうほうちょう)と全く統一性がないんでしょう。

悪代官。 2005,8,13
衆議院解散、選挙、反対派には落下傘の刺客、この動きで小泉総理の支持率が、上がってるなんて、私の感覚とは、大きなギャップがあって、理解できなくて苦しんでます。

これで、自民党が勝てば、小泉総理にとっては、これ以上はない最高のドラマですよね。もう誰一人自分に反対できない状態を手に入れるのですから。
このシナリオを、ご自身が書いてるなら、やはり普通の人にはない特殊な能力が備わった、超が付く変人なんですね。

地元といえば、地元ですし、判官びいきというのか、応援したいような気もする亀井さんなんですが、テレビで、『昔の良き自民党を』 なんて言ったんじゃ、こりゃダメだ。とも思います。 時代劇の悪代官にしかみえない雰囲気が、上手い具合に利用されて、国民の不満のはけ口に、仕立てられたようですし。特定郵便局の局長さんと、亀井さんを、抹殺するのを楽しもう。という選挙になるんでしょうか。

行政改革=小さな政府 というようなことが、最近よく言われてますが、アメリカの共和党のようなのが、いいとは、私には思えないです。
先月読んだ『カナダはなぜイラク戦争に参戦しなかったのか』に影響をうけたのか、特にお上に頼る意識がどうしてもある日本人には、大きな政府のほうがいいんじゃないかと思ってます。勿論、無駄な歳出をなくすための徹底的な行政改革と、私たちの自治意識は必要だと思いますけど。

例えば、泥棒に入られて、セコムとかに入ってないほうが悪いというような社会。私は嫌なんだけど。

蟻の巣。 2005,8,11

閉町の式典。 2005,8,7
来年の3月1日に福山市に吸収合併されて、自治体としての神辺町がなくなるのは、周知の事実なんですが、2月に予定されてる『閉町式』なんて言葉を聞くと、なんとも寂しい気持ちになってしまいますね。

原爆記念日。 2005,8,6
60年ということで、今年はテレビや新聞の扱いが、近年になく大きいですね。
当時10歳だった人が今年70歳。あと20年もすれば、原爆の惨状を実際に経験した人は、ほとんどいなくなってしまうわけで。
今年が節目で、今後は、だんだん新聞なんかの扱いも小さくなって、遠い昔の話になってしまうんでしょうか。

私の母は当時15歳だったんですけど、8月10日に親戚を探しに広島に行って、地獄絵を見ているようです。ただ一度も、そのときの話を聞かされたことはありませんが。

朝のニュースで式典の生中継をみていた、長男に原爆ってなに?と聞かれて、1年生にもわかるように話してやろうとしたんですが、なかなか難儀しました。
昨日、小学校の全校登校日だったんですけど、私たちのときのような平和学習はなくなったんでしょうか。一年生にはなくて、高学年になると、あるのかな。

度を過ぎて、イデオロギーのようなものが絡むと問題なんでしょうけど、親が自分の親からも、聞けない世代になってきているだけに、学校で、ある程度の平和学習はするべきだと思ったりしました。 県境が近いといっても一応、広島県民ですから。


選挙なんですかね。 2005,8,5
夕方のラジオのニュースで、亀井派の中曽根元総理の息子の参議院議員が郵政民営化反対を、はっきりと表明した。と言っていた。これで、土曜日曜に執行部が、余程の裏技を使わないかぎり、否決→衆議員の解散→選挙ということになるようだ。

噂されてる亀井派を中心に新党結成ということになるんでしょうか。面白いと言えば面白いし、関心は、とってもあるけど、今日本が抱えてる問題を重要なものから挙げていくと、4番目ぐらいにしかならないような、問題だけを焦点に選挙をするべきなんでしょうか。
そうなると、個人的は自民党が票を減らすのを願うだろうけど、政治に対する考え方の全く違う人たちが組んで連立なんてことがおきるのが、いいとも思えないし。

アメリカ嫌いの私ですが、選挙に関してはアメリカの方が、比べものにならないぐらい、わかりやすくて、民意にそった政治に結びついてるようでいいですよね。

日本には民主主義は根付いてないとか、そういう問題なんでしょうか。
それで政治が機能しないから、官僚が国を動かすしかないという話もありますよね。

石綿(アスベスト)。 2005,8,4
取引のある学校から昔、萬生堂から買ったらしい、ビーカーの下に敷く金網に石綿が付いてるようなんだけど、どうしよう? という問い合わせがあった。
とりあえず、今の新しいセラミック製のを買ってもらうことにして、石綿のは引き取るということにしないといけないかな。

どう処分するかは製造元にきいてみることにします。

話題になる前だと、普通に捨てていたんだけど、今は許されないですよね。

いつもつく嘘。 2005,8,1
店にかかってくる電話の半分ちかくが、出る必要のない、おおばっぱに言うと迷惑電話のようなもんだ。
出版社からの営業電話も、うちのような売れない本屋にかけてくるのは、本屋をしていても聞いたことのないようなとこか、悪い評判のたってるとこが多いい。
たとえば、ちょっと前に、癌が治るといった、効きもしない民間療法の広告本を出していて問題になったようなとことか。
そういった出版社からの、営業の電話は、だいたい『実用書の担当の方をお願いします。』と言う。最近の断り方は、『うちは店頭在庫は、ほとんどない、外商中心の本屋なんですけど。』こう言うと、まず間違いなく、『すみませんでした。』と言って電話を切ってくれますね。

素敵な恋の始め方は?フリーメール友達・恋人探しフォトアルバムアクセス解析バイト探し辞書天気