店長・重政の読書日記
本屋ほど楽しい商売はない。これで儲かれば最高。でも世の中そんなに甘くない。
ホームページ
|
一言メッセージ
|
他の日記を読む
|
バックナンバー一覧に戻る
年寄り騙し。
2007,6,30
半年前に閉店して以来、貸し店舗という看板がかかっていた、前のローソン跡に棚とかを入れてるようなので、なにができるのかなと思っていたら、年寄り騙しの健康食品屋のよう。2ヶ月ぐらいして、お客がいなくなると消えてなくなる
アレ
。
予想されることとしては、客寄せの品を目当てに来た年寄りがうちの駐車場に車をとめて行って、見て見ぬふりができない私の機嫌が悪くなって、よせばいいのに、怒鳴り込んでいって、隣の警察のお世話になる。
あー考えただけで嫌な気分になってきた。
一種の催眠商法で年寄りを騙すのが悪いのは勿論だけど、自分は客寄せの品だけ買って帰ろうと思って出掛ける方も、いい加減に気付けばいいのにと思ってしまう。
商売のやりかたとして今の法にはふれてない以上、消費者が賢くなるしかないということなのかな。
騙されて、バカ高い味噌だの醤油だのを買わされても、いい物が買えたと満足していれば、まったく問題なしということになるのだろうし。
法にふれるかどうかすれすれの、それは騙しだろ。という商売がはびこるのも政治が悪いからだ。と言いたくもなってくる。
-△-
私も味方です、気持ちだけは。
2007,6,22
私たち、日本共産党の味方です。
情報センター出版局発行 1,260円
宴席で女性党員にセクハラをした責任をとって議員辞職、その後共産党を除名された筆坂秀世さんと
鈴木邦男さん
の対談集。
とても興味深く読めました。ちょっと前までは両端にいたはずの、この二人が組んで政党を作れば、私が支持できるものができそう。
イデオロギーなんてどうでもいいのかもしれません。自分のためだけではなく、世の中をよくするために働こうという気持ちが本当にある人なら。
169ページにある
『共産主義は理想であっていいと思います、あるべきでしょう。しかしその理想はおそらく実現しません。ではなぜ人は共産主義の理想を人は求めるのか。誰もに平等が保証され、みんなが貧しさから解放されることは、人類が皆求めてきたことです。ですから共産主義という理想はあってもいいし、なくなりはしない思う。』 この一文に納得。
-△-
気分はもう戦争。
2007,6,20
開いてくださる皆様、怠慢な更新ですみません。
2・3日前の朝日新聞の記事で読んだ話なのだけど、今あまり恵まれてるとはいえない状態にある若者の中には戦争が起きればいいな。と思っている人が少なからずいるそうだ。
『生きさせろ!難民化する若者たち』
などの著者で最近、知名度が上がってきた
雨宮処凛さん
なんかが言ってることで、いくら真面目に働いても、結婚して子供を育て家を買うというようなことはできそうにもないと悟った彼等が望むことは、格差といわれるようなものが固定化されている、今の世の中の仕組みが根底から壊れること。それが起きるためには日本が攻めていくのではなく、侵略される戦争が起こればいいと。
マック難民といわれる状態であえいでる人が、そう考えるのもわかるような気もしますよね。
今の政治のままではダメだと考える人が増えればいいな、と思ってしまいます。
こんな
キワモノ本
が売れてるのも、世の中にそんな空気があるからなのかな。
******************************************************
ブックオフの会長が書棚の会社・丸善からリベートを受けたいた
のは、もっと社会的批判をうけることだと思ったのだけど、今日はもう株価は上がっているというから、商売敵だと思ってる私が考えるほどのことではないということで終ってしまいそう。
新聞に書いてあるのではなんのことかわからないのでわかりやすく書くと、
フランチャイズで店を出す会社に本来4500万の書棚をメーカーとぐるになって5000万で売って、坂本会長の個人会社が500万のリベートを受け取っていて、その合計7億円以上にもなるという話。
これって、倫理的にはいけないことだけど、法的には問題ないということになるのかな。納得いかないな。
-△-
神辺版石景山遊園地。
2007,6,9
雑誌の配達をしていて、こりゃないよ。というなんとも間抜けな権と八のような看板を見つけた。オープンしたばかりのコインランドリーが、勝手にキャラクターに使っているみたい。
途中辞めした神辺町商工会青年部の保有するキャラクターで、著作権登録もできてないままのはずだから、私が文句を言える筋合いではないのだけど、思い入れだけはある。
地元で使ってもらえるのは、ありがたいことと思いたいのだが、これじゃぁ中国の遊園地のドラえもんみたい。目立つとこだし、なんとかしてほしいな。
-△-
多忙な日。
2007,6,5
一昨日、昨日と書店組合の旅行で留守にしていたので、今日はしないといけないことがテンコ盛り。
めずらしく朝5時には仕事開始。
午前中に弁護士さんのとこに行かないといけないし、午後には高校に出向いて問題集の販売も。
旅行がどうだったかは、落ち着いてから昨日のとこに書く予定です。
-△-
平均年齢61、5歳の本屋の旅行。
2007,6,4
↑にこんなことを先に書いたのに、ほったらかしですみません。
総勢7名 だいたいの歳で、40歳(私)1名 50歳1名 60歳2名 70歳オーバー3名 という、ちとツラい書店組合福山支部の熊本・大分方面の旅行に行ってきました。
[日曜]
新幹線と由布?号とかいうのを乗り継いで日田へ、そこからは9人乗りのタクシーで移動という贅沢な行程。
ちょっと怪しいすっぽんの健康食品のとこで昼飯食べて、日田の町を散策、サッポロビールの新九州工場でビール飲んで、黒川温泉へ。噂どおりの落ち着いたわびさびの宿。
コンパニオンさんがいなくて酔い潰れる人もいないという経験のない宴席、料理はとても美味しい。
[月曜]
去年の秋にできた夢吊り橋というのを渡って、あとは湯布院を散策。中年以降の男だけで、どうしろというんだという感じではありましたが、することがないので、大量に土産を買ったりして、それなりに楽しめました。
[由布院でお薦めのお土産]
駅から由布岳に向かって右側にある、
赤司菓子舗
の流し羊羹とスイートポテトにあんこが入った焼き菓子。観光地でも土産は、こういう和菓子屋さんで買うに限ります。下調べして言ったわけではないのだけど美味しい物を探しだす自慢の嗅覚で発見。
あとは湯布院民芸館の中の売店で見つけた輪ゴム鉄砲(530円)が子供に大うけ。これはどこにでもありそうなものだけど、焼き杉みたいでよくできてる。
で、ご年配の同業者さんとの旅行がどうだったかというと、昔の福山の書店事情も聞けて楽しめる旅行でした。新参者で若輩者なので、気づかいの人をしないわけにもいかずで疲れましたけど。
-△-
子育て本。
2007,6,2
書いてあることがわかってるようなような気がして手にとってなかった三浦展著
『格差が遺伝する!子どもの下流を防ぐには』
と齋藤孝著
『教育力』
を知り合いの先生から注文を受けたのでパラパラと読んでみた。
三浦展さんのは、やはりタイトルばかりが刺激的で、読者をあおる結論が先にあって、それ用の統計を後付けしたような感じ、
龍宮亭さん
も言うとおりの大したことのない、あまりお薦めとはいえない本。
齋藤孝さんの本は親より先生向けの本なのだけど、最初に書いてあった『教育の根底にあるのは、あこがれの伝染である。』というのは、言い得て妙。
心引かれるものがないのに、勉強しろ、努力しろ、と親が言って上手くいくのはせいぜい中学にあがるまでで、それから先はあこがれの実現という目標が必要というのに納得。
そのためには、伝染させてくれる先生なり友達なりがいる環境においてやるのが親ができることということになり中学入試肯定になるかな。
自分のこと、昔を思い出してみると、憧れを伝染させてもらえる環境にはいたのだけど、ひどく怠け者なのと、家の商売をするのも悪くないかな。というのが抗体になって、憧れが伝染しなかったみたい。
本屋が子供にさせたい仕事ではなくなってきたので、余計、子供の教育に関心がでてきたのかもしれない。
-△-